ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

ほんわか人生の旅の新着ブログ記事

  • 古都  京の都 世界遺産  天龍寺

    天龍寺 嵐山に欠かせない景勝地 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 山号:霊亀山(れいぎざん) 宗派:臨済宗天龍寺派 本尊:釈迦如来 創建:康永4年(1345年) 開基:足利尊氏、夢窓疎石(開山) 京都五山一位 京都五山とは 南禅寺  別格 紹介済み 天龍寺  第一位 相国寺  第二... 続きをみる

    nice! 1
  • 京都鞍馬⓶   牛若丸  由岐神社(ユキジンジャ)

    由岐神社(ユキジンジャ) 鞍馬の火祭があります。 住所:京都市左京区鞍馬本町1073番地 祭神:大己貴命(オホナムチノミコト)    古事記に出てくる日本神話の神    少彦名命(スクナヒコナノミコト) ところで、この神社に入山するときは、鞍馬寺の入山料が必要なのです。 ですから、鞍馬寺と由岐神社... 続きをみる

    nice! 1
  • 京都鞍馬① 牛若丸が勉学に励んだ 鞍馬寺 京都の最強パワースポット

    鞍馬寺 住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074 山号:鞍馬山 宗派:鞍馬弘教 本尊:尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊) 創建:宝亀元年(770年) 開基:鑑禎 電話:075-744-2003 駐車場:あり 階段を上がるとケーブルカーがあるので利用しましたが、横の道を歩いて上る人も少な... 続きをみる

    nice! 5
  • 奈良 天平の文化 休ヶ岡八幡宮 薬師寺 世界遺産

    休ヶ岡八幡宮 休ヶ岡八幡宮 (やすみがおかはちまんぐう) この神社は大分の宇佐八幡を勧請したものであり、平安時代の寛平年間(889年~898年)に創建されたと言われています。当初から薬師寺を護るための鎮守神として設けられ た神社であり、1000年の時を経てなお「薬師寺の鎮守神」として堂々と鎮座して... 続きをみる

    nice! 1
  • 万葉の奈良  南都七寺の一つ 大安寺  がん封じ 病気平癒のご利益

                        2020年2月24日                追加画像2020年11月5日 大安寺  住所:奈良県奈良市大安寺2丁目18-1 山号:ありません 宗派:高野山真言宗 本尊:十一面観音 創建:飛鳥時代 開基:舒明天皇 電話:0742ー61ーー6312  駐... 続きをみる

    nice! 4
  • 奈良県 元興寺 世界遺産

                                                                                                       記事追加 曼荼羅 元興寺 住所:奈良県奈良市中院町11 宗派:真言律宗 本尊:智光曼荼羅 創建:推古... 続きをみる

    nice! 6
  • 奈良県    文豪 志賀直哉旧宅 高畑サロン

    志賀直哉旧宅 別名 高畑サロン 住所: 奈良県奈良市高畑町1237-2 志賀直哉自身が設計し、昭和4年(1929年)から9年間家族と暮らした邸宅。お金持ちのお坊ちゃんだからできたことで、たいていの小説家は売れない作品で相当貧乏でした。 この邸宅は書斎は豪勢で、天井が葦張りの数奇屋作りで窓から和風庭... 続きをみる

    nice! 2
  • 奈良県  新薬師寺 日本最古の12神将

    2020年2月24日公開 2021年9月17日一部記事修整リライトしました。 新薬師寺 住所:奈良県奈良市高畑町1352 山号:日輪山 宗派:華厳宗 本尊:薬師如来(国宝) 創建:8世紀中期 開基:光明皇后 電話:0742-22-3736 駐車場:6台程度 しかし空いています。 小さなお寺ですが、... 続きをみる

    nice! 2
  • 奈良県  頭塔 日本にもピラミッドがあった  頭塔

    頭  塔 新薬師寺から西北約700mに位置しているので、予約して立ち寄るといいでしょうね。また近くには、志賀直哉の旧宅もあります。国内でも非常に珍しい奈良時代の壇状の土塔です。 ピラミッド状の不思議な構造物で、奈良一番の不思議なパワースポットではないでしょうか。しかしもとはお墓なんです。 1922... 続きをみる

    nice! 3
  • 岐阜県  横蔵寺 紅葉と即身仏(ミイラ仏)で有名

    横倉寺 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160 電話:0585-55-3811 即身仏のある寺で有名 803年(延暦22)に伝教大師最澄(サイチョウ)が創建したと伝えられる寺 有名な華厳時からあまり遠くないところにあります。 華厳時の拝観と同じ日に行きますと。二カ所の紅葉が楽しめるスポット。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 奈良県    円成寺 紅葉が綺麗です

    2020年2月23日公開 2021年9月18日記事加筆リライトしました。 円成寺 住所:奈良県奈良市忍辱山町1273 山号:忍辱山 宗派:真言宗御室派 本尊:阿弥陀如来(重要文化財) 創建:天平勝宝8年(756年) 開山:虚瀧 開基:聖武・孝謙両天皇(勅願) 電話:0742-73-0353 この寺... 続きをみる

    nice! 3
  • 京都洛北「当尾の里」 岩船寺 秘仏特別公開及び三重塔初層特別開扉

    岩船寺三重塔特別開扉 住所:京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 山号:高雄山 宗派:真言律宗 本尊:阿弥陀如来(重要文化財) 創建:天平元年(729年) 開山:行基 石室内の不動明王 聖武天皇が出雲不老大社において霊夢(神託として見る夢)があり、行基に命じて阿弥陀堂を建立しました。 江戸時代には「... 続きをみる

    nice! 1
  • 滋賀県    安土城天主 信長の館 に行きました。

    信長の館 住所:滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800 電話:0748-46-6512 信長の館には1992年に開催されたスペイン・セビリア万博へ出展された原寸大の安土城天主(5・6階)が展示されています。内部には当時信長が狩野永徳を中心に描かせた「金碧障壁画」、金箔10万枚を使用した外壁、金の鯱をの... 続きをみる

    nice! 2
  • 滋賀県 紅葉を愛でる旅 湖東三山と永源寺(紅葉寺) ①西明寺の巻

    湖東三山とは西明寺(さいみょうじ)・金剛輪寺(こんごうりんじ)百済寺(ひゃくさいじ)三寺は同じ路線上にあり比較的近距離です。そして永源寺(えいげんじ)少し離れています。永源寺ダムの近くで40分位かかります。 これとは別に湖東三山というところもありますが、そこは秋のみ公開で普段は予約 しないと拝観で... 続きをみる

    nice! 2
  • 滋賀県 紅葉を愛でる旅 湖東三山と永源寺(紅葉寺) ③永源寺の巻

    永源寺 三重県からは石榑トンネルでいけます。 住所:滋賀県東近江市永源寺高野町41 山号:瑞石山 宗派:臨済宗永源寺派 本尊:世継観世音菩薩 創建:康安元年(1361年) 開基:佐々木氏頼、寂室元光(開山) 電話:0748-27-0016 国道421号沿いにあります。 三重県からは石榑トンネル越え... 続きをみる

    nice! 1
  • 滋賀県 紅葉を愛でる旅 湖東三山と永源寺(紅葉寺) ⓶金剛輪寺の巻

    湖東三山とは西明寺(さいみょうじ)・金剛輪寺(こんごうりんじ)百済寺(ひゃくさいじ)三寺は同じ路線上にあり比較的近距離です。そして永源寺(えいげんじ)少し離れています。永源寺ダムの近くで40分位かかります。 これとは別に湖南三山というところもありますが、そこは秋のみ公開で普段は予約 しないと拝観で... 続きをみる

    nice! 1
  • 滋賀県 紅葉を愛でる旅 湖東三山と永源寺(紅葉寺③百済寺の巻

    湖東三山とは西明寺(さいみょうじ)・百済寺(ひゃくさいじ) 金剛輪寺(こんごうりんじ)そして永源寺(えいげんじ)少し離れていますが 先のお寺は同じ路線上にあり比較的近距離です。 これとは別に湖南三山というところもありますが、そこは秋のみ公開で普段は予約 しないと拝観できません。(お庭は自由) これ... 続きをみる

    nice! 2
  • 愛知県 三河一色 大提灯祭 大きさ10メートル 必見1日目の夜火入式

    三河一色  大提灯祭り 三河一色諏訪神社 住所:愛知県西尾市一色町一色宮添129 電話:0563-73-4246 駐車場 臨時 南部小学校 老人ホーム     などを利用できます 見所は1日目の提灯火入です。🫠 提灯の大きさ10メートルもあります。 毎年8月26日、27日に三河一色大提灯まつりが... 続きをみる

    nice! 2
  • 岐阜県    禅昌寺 雪舟筆の大達磨像を見に行く

    禅昌寺 住所:岐阜県下呂市萩原町中呂1089 山号:龍澤山 宗派:臨済宗妙心寺派 本尊:釈迦如来・観世音菩薩・薬師如来 創建:1528年 または 1532年 開山:明叔慶浚 開基:三木直頼 電話:0576-52-1353 中央自動車道/中津川I.Cから国道257、41号を経由して約57km、約1時... 続きをみる

    nice! 4
  • 岐阜県    徳山ダム 日本最大の多目的ダム

    徳山ダム 住所: 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見 ダムの形式 中央土質遮水壁型 ロックフィルダム 堤高:161.0 m 堤頂長:427.1 m 堤体積:13,700,000 m³ 流域面積:254.5 km² 湛水面積:1,300.0 ha 総貯水容量:660,000,000 m³ 有効貯水容量:380... 続きをみる

    nice! 4
  • 岐阜県 東林寺 112枚もの天井画ある

    東林寺 住所:岐阜県下呂市金山町岩瀬771-1 山号: 粥川山  宗 派 : 浄土真宗本願寺派 本尊: 阿弥陀如来 電話:0576ー35ー2024  現在の本殿や拝殿は1415年の建築 4本の柱で建てられた住吉の形を今に伝える、貴重な建築様式です。 楼門 境内側から外部を望む   立派な灯篭ですが... 続きをみる

    nice! 2
  • 岐阜県  瓢ケ岳の鬼伝説 (鬼の首)

    2021年10月13日記事修正しリライトしました。 念興寺(ねんこうじ) 住所:岐阜県郡上市和良町沢897 山号:松沢山 宗派:浄土真宗大谷派 本尊:阿弥陀如来 創建:正安3年(1301年) 開山:祐西 電話:0575-77-2125 東海北陸道郡上八幡ICから車で30分(国道256号を和良方面へ... 続きをみる

    nice! 3
  • 岐阜県 小鳥峠 湿原に行く ザゼンソウ ミズバショウ

    小鳥湿原(おどりしつげん) 住所:岐阜県高山市高山市清見町夏厩 小鳥峠 ザゼンソウを見に行きました。 お坊さんが座禅しているように見えます 手前の緑の葉はミズバシヨウの芽です ミズバシヨゥの見ごろは5月初旬です。しかし今年は暖かいから少し早いかもしれません。 真っ白なミズバショウと一緒に、黄色く可... 続きをみる

    nice! 3
  • 京都 八坂の塔 特別開扉 唯一2層目まで登壇

    よくドラマで出てくるロケ地 八坂の塔 特別開扉 住所:京都府京都市東山区八坂通下河原東入る八坂上町388 山号:霊応山 宗派:臨済宗建仁寺派 本尊:五智如来 創建:崇峻天皇5年(592年) 開基:聖徳太子 正式名 霊応山 法観禅寺 皆様ご存じ八坂の塔、実は正式名は法観禅寺というのです。 TVドラマ... 続きをみる

    nice! 3
  • 古都 京の都路  妙心寺・塔頭  玉鳳院 特別公開

    妙心寺・塔頭  玉鳳院(ぎょくほういん) 住所:京都府京都市右京区花園妙心寺町60 通常非公開 明暦2年(1656年) 豊臣秀吉の子・棄丸のお霊屋があります。 他にも戦国時代にまつわるもので言えば 武田信玄・勝頼親子の石塔や、織田信長・信忠親子の石塔などもあります 臨済宗妙心寺派の大本山、妙心寺の... 続きをみる

    nice! 4
  • 古都  京の都路 妙心寺 塔頭・退蔵院 明智風呂

    妙心寺 塔頭 退蔵院 住所:京都府京都市右京区花園妙心寺町35 宗派:臨済宗妙心寺派 創建:1404年(応永11年) 開基:波多野重通、無因宗因(開山) 1404年(応永11年)に越前国の豪族・波多野重通が妙心寺第三世・無因宗因を開山として千本通松原に創建したのですが、日峰宗舜により妙心寺山内に移... 続きをみる

    nice! 7
  • 古都  京の都路  妙心寺三門特別公開 

    妙心寺三門特別公開 住所:京都市右京区花園妙心寺町64 三門 空・無相・無作という意味があります。 楼上には、観世音菩薩と十六羅漢が祀られ、極彩色鮮やかに飛天や鳳凰、龍の図が柱や梁に描かれています。400年前に描かれたそうです。 飛天「迦陵頻伽(かりょうびんが)」です。足が鳥になっています。そ迦陵... 続きをみる

    nice! 2
  • 滋賀県 木之本街道 木之本地蔵院 秀吉の本陣 山内一豊が妻のへそくりで馬を買う

    賤ヶ岳の戦で秀吉が本陣をおいた所 山内一豊が妻千代のへそくりで馬を買った所です 木之本地蔵院 住所:滋賀県長浜市木之本町木之本944 山号:長祈山 宗派:時宗 本尊:地蔵菩薩(秘仏・重要文化財) 創建:天武天皇4年(675年) 開基:祚蓮 (薬師寺僧) 正式名:長祈山浄信寺 駐車場:乗用車20台 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 三重県  鈴鹿市神戸  寝釈迦祭り 龍光寺 毎年3月お釈迦様の命日

    龍光寺 住所:鈴鹿市神戸2-20-8 三重県では有名な『神戸の寝釈迦』 ここは京都東福寺派に属する禅寺で応永30年(1423年)称光天皇の勅願寺として伊勢国司北畠実重を普請奉行に任じて建立されています。 北門 横砂 大鵬の手形 包丁塚 この絵の左下に猫がいます。確か東福寺も同じように猫がいた。  ... 続きをみる

    nice! 2
  • 古都 日本最初の国宝指定の仏像 広隆寺

    広隆寺 国内第一号の国宝があります。 住所:京都府京都市右京区太秦蜂岡町32 山号:蜂岡山 宗派:真言宗 本尊:聖徳太子(上宮王院本尊) 創建:推古天皇11年(603年)定かではない    推古天皇30年(622年) 開基:秦河勝 東映太秦映画村が近くにあります。 広隆寺には二つの弥勒菩薩がありま... 続きをみる

  • 悠久の三重  津市仲山神社  奇祭 ごんぼ祭りに行きました。

    仲山神社 住所:三重県津市美杉町下之川5293 電話:059-276-0337 (仲山神社 社務所)  駐車場はわずかしかありません。 三重県津市ごんぼ祭りに行きました。 ごんぼとは牛蒡のことですが、祭りの始まる前に、売店で味噌ごぼうの商品が並びますが数分で売れ切れます。 お祀りは 毎年2月11日... 続きをみる

    nice! 2
  • 古都 京の都路 北野天満宮 三光門の不思議 右大臣菅原道真公京都へ帰還

    北野天満宮 住所:京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町 創建:天暦元年(947年) 祭神:菅原道真公 2の鳥居  鳥居が途中でつないである。これは日光東照宮にも同じ方式の鳥居がある。 醍醐天皇が即位すると、時平は道真とともに左右大臣に並んだ。だが、時平は次第に道真と対立し、先代の宇多天皇時代に... 続きをみる

    nice! 1
  • 古都  京の都路 京都・町の再興に建築  平安神宮

    平安神宮 天皇が東京に行き寂しい京都人の心で! 住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町97 創建:明治28(1895年) 祭神:桓武天皇    孝明天皇 駐車場は近くの地下駐車場が便利です。 創建当時、京都の町は幕末期の戦乱により荒廃していて京都市民の心もまた荒廃していたのかもしれません。 明治維新... 続きをみる

    nice! 2
  • 三重県の旅 ①   伊賀別所 新大仏寺

    新大仏寺 住所:三重県伊賀市富永1238 山号:五宝山 宗派:真言宗智山派 開基:源頼朝 創建:鎌倉時代建仁2年(1202年) 本尊:盧遮那仏 電話0595ー48ー0211 行き方 伊賀上野から国道163号で伊勢方面へ  秋は紅葉が綺麗だそうです。   基壇のアップです  おなじ堂内にありました木... 続きをみる

    nice! 1
  • 岐阜県 郡上八幡 大滝鍾乳洞

    大滝鍾乳洞 住所:岐阜県郡上市八幡町安久田2298 電話:2575-67-1331 東海地区最大級の鍾乳洞が「大滝鍾乳洞」があります。 木製のケーブルカーが洞窟の入口まで案内してもらえる。 「大滝鍾乳洞」の歴史は2億年以上さかのぼると言われています。大規模な竪穴式の鍾乳洞です。   画面左側乳房の... 続きをみる

    nice! 1
  • 岡崎/松平徳川家総氏神    伊賀八幡宮 (東照宮)

                                 ※ 追記記事 2020.7.6 伊賀八幡宮 愛知県岡崎市伊賀町東郷中86 電話番号 0564-26-2789 伊賀八幡宮は、日光・久能山とともに、将軍を祀る東照宮の一つとされています ※権現さま のいわれ 伊賀八幡宮の大神様が、家康公に化身... 続きをみる

  • 松平家累代の菩提寺  大樹寺 歴代将軍の位牌 身長に併せて造られた

                             追加記事2020.7.5  大樹寺 住所:愛知県岡崎市鴨田町広元5-1 山号:成道山 宗派:浄土宗 本尊:一光千体阿弥陀如来、    如意輪観世音菩薩 創建:天文4年(1535年) 開基:松平親忠 山門を入り、振り返ると岡崎城が眺望でき、奥の総門を... 続きをみる

    nice! 1
  • 水仙 日本三大群生地 越前岬水仙ランド

    住所:越前町血ヶ平 電話:0778-37-2501 車で行くと、道路の街灯も水仙の形。 恋する灯台に認定された越前岬灯台もあり、日本海の大パノラマを見ることができます。水仙の花の咲く12月~1月頃がお勧めです。 ガーデンクラブハウス「水仙の館」が建っています。周辺には越前町ゆかりの文人の足跡を残す... 続きをみる

    nice! 2
  • 滋賀県 湖東三山に並ぶ 古刹巡 湖南三山 善水寺・長寿寺・常楽寺

    天台宗古刹湖南三山とは 脱字、誤記を修整しました。 善水寺・長寿寺・常楽寺の三寺をいいます。 湖南三山巡りがあります。毎年11月中旬から下旬(紅葉の季節) 季節により予約が必要です。ここ湖南三山紅葉が綺麗です 。 堂内は全て写真撮影禁止です。 またこの地方では、ほとんどの観光バスは湖東三山・永源寺... 続きをみる

  • 奈良 吉野山 金峯山寺・吉水神社(吉野皇居)義経、静御前悲しい別れの場

    金峯山寺 住所: 奈良県吉野郡吉野町吉野山 大和の国 、吉野山から大峯山山上ケ岳にかけての一帯は古くは金峯山(きんぷせん)と称し、古代より世に広く知られた聖域でした。この金峯山に役行者神変大菩薩が白鳳年間(7世紀後半)に修行に入り、修験道独特の本尊・金剛蔵王大権現を感得されます。この姿を山桜に刻ん... 続きをみる

  • 古都 京都  世界文化遺産 宇治上神社 ・パワースポット宇治神社

                                ※ 2020.7.5 リライト 宇治上神社   住所:京都府宇治市宇治山田59 正式名称:「宇治離宮明神」 明治維新後、『宇治上神社』と『宇治神社』に分かれました。 宇治川のほとりにあり、宇治神社を通るとやがて見えてきます。 本殿  重要文化... 続きをみる

    nice! 2
  • 古都 京都巡り 世界文化遺産 醍醐寺

    醍醐寺 住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22 山号:醍醐山深雪山(上醍醐寺) 宗派:真言宗醍醐派  総本山 本尊:薬師如来(重要文化財) 創建:貞観16年(874年) 開基:聖宝 電話:0575ー571-0002 駐車場約100台  五重塔  醍醐寺の看板です。   駐車場からの参道 醍醐寺は... 続きをみる

  • 古都       京都御所公開

    住所:京都府京都市上京区 電話:075-211-1215 駐車場もあります。 9月及び3月 9:00~16:30(入場は15:50まで) 10月~2月 9:00~16:00(入場は15:20まで) 4月~8月  9:00~17:00(入場は16:20まで) かつては事前の申し込みがなければ参観でき... 続きをみる

    nice! 2
  • 古都京都を巡る 南禅寺⇒移動みかえり阿弥陀様の永観堂 見返り美人?

    永 観 堂 見返り阿弥陀如来様 とっても優しいお顔です。🤗 待っているから🚶🚶🚶 住所:京都府京都市左京区永観堂町48番地 山号:聖衆来迎山 院号:無量寿院 宗派:浄土宗西山禅林寺派  総本山 本尊:阿弥陀如来(重要文化財) 創建:仁寿3年(853年) 開基:真紹 正式名 聖衆來迎山無量壽... 続きをみる

    nice! 2
  • 古都 京都を巡る  南禅寺 禅寺として有名 水路閣

    京都に来たら必ず寄ってみたいところです。近くには永観堂 徒歩10分 やはり 水路閣が有名 上を流れるのは琵琶湖疏水です。 TVドラマのロケ地 南禅寺 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86 山号:瑞龍山 宗派:臨済宗南禅寺派  大本山 本尊:釈迦如来 創建:正応4年(1291年) 開山:無関普門... 続きをみる

    nice! 2
  • 古都京都巡る 豊国神社(豊臣秀吉)徳川陰謀の方広寺

    2021年10月6日記事修整正及び加筆しリライトしました。 豊国神社  とよくにじんじゃ 住所:京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530 祭神:豊臣秀吉 電話:075-561-3802 唐門(国宝) 元は南禅寺塔頭金地院にあったもので、豊国神社再建にあたって金地院から移築された。以心崇伝が寛永... 続きをみる

  • 滋賀県の旅 聖徳太子が建立した 石馬寺(いしばじ)

    石馬寺 住所:滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823 山号:御都繖山 宗派:臨済宗妙心寺派 本尊:十一面千手観世音菩薩 創建:奈良時代 開基:聖徳太子 電話:0748ー48ー4823  石馬寺は月曜日は拝観できません。 石馬寺の参道口に駐車場があります。10台程度 駐車場の脇に石となった馬の背中が見え... 続きをみる

    nice! 2
  • 岐阜県 永保寺 国宝が二つ パワースポット

     ここは、国宝が二つもあるがあまり知られていません。 永保寺 住所:岐阜県多治見市虎渓山町1-40 山号:虎溪山 宗派:臨済宗南禅寺派 本尊:聖観世音菩薩 創建:正和2年(1313年) 開基:夢窓疎石(開創) 電話:0572-22-0351 行き方 JR多治見駅・多治見駅前バスターミナルから東鉄バ... 続きをみる

    nice! 1
  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 総持寺・勝尾寺 達磨の奉納

    一千年以上の昔から続く西国巡礼の旅 そこには心の癒しがあります。 助けた亀の恩返しと観音の霊験に関するもので、寺所蔵の縁起絵巻のほか、『今昔物語集』などにもみえる。それによると、開基藤原山蔭の父・太宰大弐という役人であった中納言藤原高房は、漁師たちが大亀を捕らえているのを見て、「今日18日は観音様... 続きをみる

    nice! 4
  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 山深い播磨の古刹一乗寺・ 大河ドラマ武蔵・映画ラストサムライロケ地 圓教寺

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第26番札所 一乗寺 住所:兵庫県加西市坂本町821-17 山号:法華山 宗派:天台宗 本尊:聖観世音菩薩 創建:白雉元年(650年) 開基:法道仙... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 京都 清水寺

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第16番  清水寺  世界遺産  住所:京都府京都市東山区清水一丁目294  山号:音羽山 宗派:北法相宗 (1965年までは法相宗) 本尊:十一面... 続きをみる

    nice! 5
  • 兵庫県 浄土寺  夕日に輝く阿弥陀三尊  まるで万華鏡を見ているよう 感動

        2020 1月 分一部訂正しました 浄土寺 住所:兵庫県小野市浄谷町2094 宗派:高野山真言宗 開基:重源 新西国三十三か所客番札所 この寺は午後からの参拝者が多く来られる寺だと聞き、西国三十三カ所巡礼の間に是非拝見したいと思いより寄り道をしました。  浄土寺のパンフレットから 夕刻にな... 続きをみる

    nice! 11
  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅  六波羅蜜寺 空也上人

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第17番札所 六波羅蜜寺 口から仏さまを噴き出している像が有名。 住所:京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町 山同:補陀洛山 宗派:真言... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 華厳寺

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第33番札所 華厳時  谷汲山ゆり園が近くにあります。            ここで満願 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 山号:谷汲山 宗派... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 竹生島 宝巖寺・長命寺・観音正寺

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第30番札所 宝巖寺  琵琶湖内にたたずむ 住所:滋賀県長浜市早崎町1664 山号:巌金山 宗派:真言宗豊山派 本尊:弁才天 創建:神亀元年(724... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 舞鶴 成相寺・松尾寺 寄り道 金剛院(三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台。)

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 癒しの心で出かけました。 日本三景でも有名です、天橋立の山上にあります。 天橋立は二回ほど来ているので今回はお寺だけに寄ります。 疲れた時筋肉のこわ... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 第24番中山寺・番外 花山院・第25番播州清水寺・より道朝光寺

    1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 平成24年6月24日 第24番札所 中山寺 住所:兵庫県宝塚市中山寺2-11 本尊:十一面千手観音菩薩 宗派:真言宗中山寺派 総本山 創建:推古天皇の時代 (593(593-628)~628) 開基:聖徳太子 電話:... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅  桂昌院ゆかりの寺 善峯寺・諸病を癒す釈迦涅槃像 穴太寺

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。  桜の時期が一番美しい。 第20番札所 善峯寺  桂昌院のゆかりの寺  松の寺 住所:京都府京都市西京区大原野小塩町1372 山号:西山 宗派:善峰... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 順法寺(六角堂)・行願寺(革堂)

    文化遺産 第18番札所 六角堂 (順法寺) お花の池坊の発祥地です。 住所:京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248 山号:紫雲山 宗派:天台宗 本尊:如意輪観世音菩薩 創建::用明天皇2年(587年) 開基:聖徳太子 御詠歌:わが思う こころのうちは六の角 ただ円かれと祈るなりけれ 六角... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 元慶寺・今熊野観音 寄り道泉涌寺

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 番外札所 元慶寺   住所:京都府京都市山科区北花山河原町13 山号:華頂山 宗派:天台宗 本尊:師瑠璃光如来 創建:元慶元年(877年) 開基:遍... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 三室戸寺・上醍醐

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第10番札所 三室戸寺  十円玉のデザインの平等院等が近くにあります。             平等院・宇治上神社・宇治神社は別にご案内します。 花... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 葛井寺 寄り道 辛国神社

    2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第五番札所: 葛井寺 住所:大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 山号:紫雲山 本尊:十一面千手千眼観世音 宗派:真言宗御室派 創建:神亀2年(725... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 岩間寺:石山寺・三井寺

    第二回目の旅 西国三十三カ所の本尊は、七種類の観音像です。 聖空観音像・十一面観音像・不空羂索観音像・如意輪観音像・馬頭観音像・准胝観音像 千手観音像 第12番札所 岩間寺   車で山道を上がっていきます。 広い道路ですから便利です。 このお寺の奥から上醍醐に尾根沿いで行けます。 正式名称は正法寺... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 壼阪寺・岡寺・牡丹の長谷寺・法起院・南円堂

    駐車場はとにかく広い。 駐車場に入らず直進すると壼阪峠を登ると山城の高取城跡があり、途中には羅漢岩があります。大きな車は通れませんので、お時間があれば車を壼阪寺に止め歩いてください。 すると壼阪寺の全容が見ることができます。 第六番札所  壼阪寺   目の眼病にご利益があります。 住所:奈良県高市... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音巡礼の旅 紀三井寺・粉河寺: 施福寺

    1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第二番札所 : 紀三井寺 所在地:和歌山県和歌山市紀三井寺町1201 山号:紀三井山 宗派:救世観世音宗総本山 本尊:十一面観世音菩薩  50年に一度の御開帳 創建:宝亀元年 (770) 開基:為光上人 正式名称:金... 続きをみる

    nice! 1
  • 熊野三山 熊野本宮 熊野古道終点 熊野速玉大社

     2021年11月14日記事修正しリライトしました。 熊野本宮環境協会のパンフレット 0735-42-0735 紀伊山地の東南部にあり、相互に20㎞から40㎞の距離を隔てて位置する「熊野本宮大社」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」の3社と「青岸渡寺」並びに「補陀洛山寺」の2 寺からなる「熊野参詣道中... 続きをみる

  • 西国三十三カ所観音 青岸渡寺・補阿洛山寺

    一部記事の修整しました。2021年8月20日 2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 やはり車巡礼は軽四輪が良いです。私のはダイハツムーブが愛車、トヨタのノアもありますが狭い道には侵入できませんね。 西国三十三カ所は全て日帰り旅行にしました。 桑名在住のため高速を使用す... 続きをみる

  • 四国八十八ケ所車で遍路の記録 満願のお礼 参り 高野山

    最期に体験談 ルート上の道の駅に立ち寄る。  係りの人から情報が聞けます。また周辺の地図などもあります。  地域の特産品もあり、お土産に最高です。 満願のお礼参り、御大師様の聖地を訪れる。 私たちは、京奈自動車道で高野口ICを下り、R24号で紀ノ川を大門口で渡る。その後R480を登っていく途中から... 続きをみる

    nice! 13