ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

古都京都を巡る 南禅寺⇒移動みかえり阿弥陀様の永観堂 見返り美人?

永 観 堂 見返り阿弥陀如来様 とっても優しいお顔です。🤗 待っているから🚶🚶🚶 住所:京都府京都市左京区永観堂町48番地 山号:聖衆来迎山 院号:無量寿院 宗派:浄土宗西山禅林寺派  総本山 本尊:阿弥陀如来(重要文化財) 創建:仁寿3年(853年) 開基:真紹 正式名 聖衆來迎山無量壽院禪林寺と言います。 拝観日 2010.3.30   総 門 この寺は修復に力を入れているようで、建…

古都 京都を巡る  南禅寺 禅寺として有名 水路閣

京都に来たら必ず寄ってみたいところです。近くには永観堂 徒歩10分 やはり 水路閣が有名 上を流れるのは琵琶湖疏水です。 TVドラマのロケ地 南禅寺 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86 山号:瑞龍山 宗派:臨済宗南禅寺派  大本山 本尊:釈迦如来 創建:正応4年(1291年) 開山:無関普門 開基:亀山法皇 ここに駐車して、1000円 周辺の寺院巡りして南禅寺の横の料理屋で湯豆腐など いた…

古都京都巡る 豊国神社(豊臣秀吉)徳川陰謀の方広寺

2021年10月6日記事修整正及び加筆しリライトしました。 豊国神社  とよくにじんじゃ 住所:京都府京都市東山区大和大路通正面茶屋町530 祭神:豊臣秀吉 電話:075-561-3802 唐門(国宝) 元は南禅寺塔頭金地院にあったもので、豊国神社再建にあたって金地院から移築された。以心崇伝が寛永4年(1627年)に江戸幕府から二条城の唐門を譲り受けたもので、その前は伏見城にあったとも伝えられ、…

滋賀県の旅 聖徳太子が建立した 石馬寺(いしばじ)

石馬寺 住所:滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823 山号:御都繖山 宗派:臨済宗妙心寺派 本尊:十一面千手観世音菩薩 創建:奈良時代 開基:聖徳太子 電話:0748ー48ー4823  石馬寺は月曜日は拝観できません。 石馬寺の参道口に駐車場があります。10台程度 駐車場の脇に石となった馬の背中が見えます。 しかしどうして池の中なのか説明文はありませんでした。 近くには六所神社がありました。   今…

岐阜県 永保寺 国宝が二つ パワースポット

 ここは、国宝が二つもあるがあまり知られていません。 永保寺 住所:岐阜県多治見市虎渓山町1-40 山号:虎溪山 宗派:臨済宗南禅寺派 本尊:聖観世音菩薩 創建:正和2年(1313年) 開基:夢窓疎石(開創) 電話:0572-22-0351 行き方 JR多治見駅・多治見駅前バスターミナルから東鉄バスを利用 しかし、車で行くほうが便利です。 多治見ICからすぐです。 虎渓山永保寺は、1313年に夢…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 総持寺・勝尾寺 達磨の奉納

一千年以上の昔から続く西国巡礼の旅 そこには心の癒しがあります。 助けた亀の恩返しと観音の霊験に関するもので、寺所蔵の縁起絵巻のほか、『今昔物語集』などにもみえる。それによると、開基藤原山蔭の父・太宰大弐という役人であった中納言藤原高房は、漁師たちが大亀を捕らえているのを見て、「今日18日は観音様の縁日だから」と言って、亀を買い取って逃がしてやった。その日の夜、高房の子・山蔭は、継母の計略で船か…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 山深い播磨の古刹一乗寺・ 大河ドラマ武蔵・映画ラストサムライロケ地 圓教寺

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第26番札所 一乗寺 住所:兵庫県加西市坂本町821-17 山号:法華山 宗派:天台宗 本尊:聖観世音菩薩 創建:白雉元年(650年) 開基:法道仙人 御詠歌:春は花 夏は橘秋は菊  いつも妙なる法の華山 電話:0790-48-2006 寺の説明に…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 京都 清水寺

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第16番  清水寺  世界遺産  住所:京都府京都市東山区清水一丁目294  山号:音羽山 宗派:北法相宗 (1965年までは法相宗) 本尊:十一面千手観世音菩薩 創建:宝亀9年(778年) 開基:延鎮 御詠歌:松風や 音羽の滝の清水を 結ぶこころ…

兵庫県 浄土寺  夕日に輝く阿弥陀三尊  まるで万華鏡を見ているよう 感動

    2020 1月 分一部訂正しました 浄土寺 住所:兵庫県小野市浄谷町2094 宗派:高野山真言宗 開基:重源 新西国三十三か所客番札所 この寺は午後からの参拝者が多く来られる寺だと聞き、西国三十三カ所巡礼の間に是非拝見したいと思いより寄り道をしました。  浄土寺のパンフレットから 夕刻になると集まってくる人々。 阿弥陀如来像の特徴として、人々に差し伸べられているのは右手、中尊の左右の手の…

西国三十三カ所観音巡礼の旅  六波羅蜜寺 空也上人

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第17番札所 六波羅蜜寺 口から仏さまを噴き出している像が有名。 住所:京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町 山同:補陀洛山 宗派:真言宗智山派 本尊:十一面観音(国宝) 創建年:天暦5年(951年) 開基:空也 くうや 御詠歌:おもむ…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 華厳寺

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第33番札所 華厳時  谷汲山ゆり園が近くにあります。            ここで満願 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 山号:谷汲山 宗派:天台宗 本尊:十一面観世音観音 創建:延暦17年(798年) 開基:大口大領、豊然上人(開山) 花…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 竹生島 宝巖寺・長命寺・観音正寺

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第30番札所 宝巖寺  琵琶湖内にたたずむ 住所:滋賀県長浜市早崎町1664 山号:巌金山 宗派:真言宗豊山派 本尊:弁才天 創建:神亀元年(724年) 開基:行基、聖武天皇(勅願) 御詠歌:月も日も波間に浮かぶ竹生島(ちくぶしま) 船に宝を積むこ…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 舞鶴 成相寺・松尾寺 寄り道 金剛院(三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台。)

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 癒しの心で出かけました。 日本三景でも有名です、天橋立の山上にあります。 天橋立は二回ほど来ているので今回はお寺だけに寄ります。 疲れた時筋肉のこわばりには、バナナ、そしてチョコレートが良いですよ。 第28番札所 成相寺 住所:京都府宮津市成相寺3…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 第24番中山寺・番外 花山院・第25番播州清水寺・より道朝光寺

1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 平成24年6月24日 第24番札所 中山寺 住所:兵庫県宝塚市中山寺2-11 本尊:十一面千手観音菩薩 宗派:真言宗中山寺派 総本山 創建:推古天皇の時代 (593(593-628)~628) 開基:聖徳太子 電話:0797-87-0024   五百羅漢 1800体もあります。 我が国最初の観音霊場。源満仲が当寺を…

西国三十三カ所観音巡礼の旅  桂昌院ゆかりの寺 善峯寺・諸病を癒す釈迦涅槃像 穴太寺

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。  桜の時期が一番美しい。 第20番札所 善峯寺  桂昌院のゆかりの寺  松の寺 住所:京都府京都市西京区大原野小塩町1372 山号:西山 宗派:善峰観音宗(天台宗系単立) 本尊:千手観世音菩薩 : 安居院(あぐい)仁弘法師 作    千手観世音菩薩…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 順法寺(六角堂)・行願寺(革堂)

文化遺産 第18番札所 六角堂 (順法寺) お花の池坊の発祥地です。 住所:京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248 山号:紫雲山 宗派:天台宗 本尊:如意輪観世音菩薩 創建::用明天皇2年(587年) 開基:聖徳太子 御詠歌:わが思う こころのうちは六の角 ただ円かれと祈るなりけれ 六角堂順法寺縁起によると、聖徳太子が曽我氏と物部氏との戦いに崇仏派の曽我氏が勝利し、報恩のため四天王寺を…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 元慶寺・今熊野観音 寄り道泉涌寺

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 番外札所 元慶寺   住所:京都府京都市山科区北花山河原町13 山号:華頂山 宗派:天台宗 本尊:師瑠璃光如来 創建:元慶元年(877年) 開基:遍昭 御詠歌:待てといわば いとも畏し花山に しばしと啼かん鳥の音もがな 花山寺ともいわれている。 嘉…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 三室戸寺・上醍醐

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第10番札所 三室戸寺  十円玉のデザインの平等院等が近くにあります。             平等院・宇治上神社・宇治神社は別にご案内します。 花の寺で有名四季折々の花が咲きます。 アジサイ園開園期間 大人800円, 小人400円 約二千年前、光…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 葛井寺 寄り道 辛国神社

2019年5月20日、日本遺産登録の発表が文化庁より行われました。 1300年以上の歴史を誇る「西国三十三所観音巡礼」が、日本遺産に認定されました。 第五番札所: 葛井寺 住所:大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 山号:紫雲山 本尊:十一面千手千眼観世音 宗派:真言宗御室派 創建:神亀2年(725年) 開基:行基、聖武天皇(勅願) 御詠歌:まいるより 頼みをかくる葛井寺  花のうてなに紫の雲 電…

西国三十三カ所観音巡礼の旅 岩間寺:石山寺・三井寺

第二回目の旅 西国三十三カ所の本尊は、七種類の観音像です。 聖空観音像・十一面観音像・不空羂索観音像・如意輪観音像・馬頭観音像・准胝観音像 千手観音像 第12番札所 岩間寺   車で山道を上がっていきます。 広い道路ですから便利です。 このお寺の奥から上醍醐に尾根沿いで行けます。 正式名称は正法寺といいます。 所在地:滋賀県大津市石山内畑町82 山号:岩間山 宗派:真言宗醍醐派 本尊:千手世音菩…