ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

越前 勝山城博物館


住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1
☎:0779-88-6200
駐車場:あり
中部縦貫自動車道「勝山I.C.」から車で15分
入館料:500円
交通機関
えちぜん鉄道「勝山駅」から市内循環バスにて
勝山城博物館バス停下車徒歩3分


ここはあまりお勧めできません。がっかりしました。
外観はすごく立派ですが・・・・・・。
また、近くに越前大仏もありますが現代の大仏だそうでここ行くのやめました。


勝山城の歴史
勝山城は天正8年(1580年)に柴田勝家の養子である柴田勝安によって越前国勝山に築かれた城郭です。
江戸時代に入ると、慶長6年(1601年)に家康の子、結城秀康の支配下になり、寛永元年(1624年)松平直基が3万石をもって封じられると、勝山藩の藩庁が置かれました。
松平直良が入るが、正保元年(1644年)直良が越前大野に5万石で加増転封されると勝山城は廃城となり、福井藩預かりの後、貞享3年(1686年)からは天領となっています。


ところで、現在建築されたお城日本で一番高いそうです。
五層六階の天守閣の高さは天守台の石垣を含め57.80mで、全国第一位。名古屋城が55.51m、大阪城が54.80m、姫路城が48.25m。
しかし、大阪城・名古屋城・勝山城も鉄筋コンクリート造りです。
元禄4年(1691年)に小笠原貞信が2万2千石で勝山の地に封じられました。
以後明治維新まで小笠原氏8代がこの地を治めています。


石垣には「城壁龍」という九頭竜川と勝山市で発見される恐竜化石をモチーフにした雌雄9匹の龍のレリーフが城郭を取り囲むように彫刻されています。これは珍しいですが昔はないですよ。
また、実際の勝山城とは位置も違います。
内部の展示物も少ないし、最上階の展望台だけです。
姫路城がモデルだとか。

×

非ログインユーザーとして返信する