愛知県 漆部神社(ぬりべじんじゃ)
漆部神社(ぬりべじんじゃ)
愛知県あま市甚目寺東門前11
創建:不明
祭神:三見宿禰
名護輪鉄道津島線甚目寺下車 徒歩5分
甚目寺の大きさに見とれていて、道路に出ると神社が見えたので寄ってみました。」
式内社で明治の神仏分離令が出されるまでは隣の甚目寺の神宮寺でした。
火明命から5代目とされている。漆部(漆器具の製作を行った人々)の祖神である。
鎌倉時代以降、漆部天神、八大明神社に改称されていたが、1957年(昭和32年)
に漆部神社に戻されている。
かっては現在地の東(現在の本堂の北付近)に位置していた。
きよめ橋。
わたれません。
36歌選
神紋 陰陽匂巴