ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

岐阜県 関善光寺 定休寺

2021年10月23日記事修正しリライトしました。
宗休寺  通称を「関善光寺」
住所:岐阜県関市西日吉町35 
宗派:天台宗
創建:1753年(宝暦3年)
本尊:阿弥陀如来 ・善光寺如来とも言います
駐車場:無料駐車場
拝観料:500円
☎:0575-22-2159
戒壇巡り300円
2013.6.6 


1798年(寛政10年)4月宗休寺にて 信州善行寺の出開張が行なわれる。これが縁となり、約10年をかけ、善光寺を模した本堂、(信州善光寺の三分の一の大きさ。戒壇が建てられることとなり、1818年(文政10年)に建立されました。
東京上野輪王寺門跡公澄親王の御念持仏、一光三尊如来像を御分身とされお迎え
しました。7年毎に秘仏御本尊の厨子の扉を開けて、大開帳します。
この行事は全国の善光寺で行われます。
秘仏で見ることはできません。


岐阜県最大 大仏殿
比叡山智堂和尚を開基として宝暦三年(1753年)一品親王の命により大垣市
青墓竹本院の古跡を安桜山麓の当所に移し、名主新屋広瀬新太郎利忠が祖父
の供養の為建築されました。
丈六の木造阿弥陀如来像は県下最大。
約500年前の作、脇侍の観音菩薩,勢至菩薩とともに岩手県平泉中尊寺から千葉県泉倉寺を経てここに安置されています。胎内物に「宝冠阿弥陀如来」は行基菩薩の作と言われています。安産、育児の守護仏です。


閻魔大王とその従者


西国三十三か所観音菩薩

宝冠大日如来
唐の玄宗時代(1200年前)鋳造されました。我が国では珍しい
高さ三メートル。1013体の仏像を浮き彫りにした大蓮台の慈眼温容の金剛坐像です。平成八年に落慶した八角の堂内に御本尊として安置されました。
結ばれる印形も非常に珍しい金胎両界に通じる霊験あらたかな仏様です。
戒壇巡り(日本唯一卍戒壇)
以上席善光寺の案内パンフレットより。

卍型階段巡りとして日本唯一です。
長さ49mにも及び古くは律僧の内勧行の場とされていました。
この暗闇の中をたどることで人間の心身を清め弥陀に導かれます。


必ず極楽へ往かしていただける言う信仰から、特に内にある
仏性の鍵を触ると幸運に恵まれ信心のより一切の罪が消滅する現当二世(あの世もこの世も)ご利益を得るえと信じられて
多くの方が、階段巡りをしています。





重用文化財 梵鐘 中国製
刻銘に「太平護国天尊」と[大明嘉靖庚子歳製]とある。
1540年の浮刻で、明の12世、世宗の時代の鋳造で重さは三トン、岐阜県下では最大の梵鐘。
末広がりな形でとても珍しい。国内では数少ない名鐘である。


古くは大仏殿もあった

古図

お寺から見た関市内


最後迄お読み頂ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する