ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

滋賀県     引接寺  

引接寺 いんじょうじ
住所: 滋賀県東近江市上山町312
山号:来迎山
宗派:天台宗
開基:不詳
創建:不詳
再興:慶安3年(1650)頃、亮誉(百済寺を再興した亮算の弟子)
本尊:阿弥陀如来
電話:0749ー46ー1285
駐車場:あり 約40台可
JR能登川駅からバス、百済寺バス停から徒歩10分程度
八日市インターから車で約20分


この寺も湖東三山(百済寺)の隠れたお寺です。東近江には多くの史跡があります。
引接寺は百済寺の未寺であった為、天正元年(1573)織田信長の兵火により全山焼き討ちとなり堂宇、寺宝、記録等が焼失し創建や焼き討ち以前の由来等は不詳となっています。

引接寺本堂は安政6年(1859)に造営されたもので、木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行6間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造白漆喰仕上げ、で素朴な感じでした。


木造毘沙門天像  東近江市指定文化財
織田信長の焼き打ちにより史料がなく、建立時期はおおよそ鎌倉時代に制作されたものではないかと思われる。
拝観はできませんでした。


東宮殿下ご成婚記念と刻まれたお釈迦様の像




三層の大石塔
この塔を中心に二千体の石仏、三千基の五輪塔が安置されている。



石仏群から見た本堂



石仏群の中に湧き水があった。



五輪塔群


石仏群から少し下った所に滝があった。


鐘楼  衝棒が壊れていたよ。


毎年8月22日には万燈供養が行われています。百済寺山周辺及び、野辺に放置されていた石仏が集められました。約5000体これを「來迎浄土」と呼ばれています。石仏の中心には「大石塔」があります、これは昭和61年(1986)に造られたもので、三層になっていて、大石塔を中心に二千体の石仏と三千基の五輪塔を安置されています。


「万塔供養」
石仏に灯りを捧げて供養する行事です。一体一体に灯りをつけ、すべてに灯りがともった時の美しい光景は夏の風物詩としても有名です。

×

非ログインユーザーとして返信する