ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

京都古刹  高山寺   世界遺産 高雄三尾の一つ

高雄三尾の一つ言われる紅葉の名所   
高雄三尾とは 高雄(神護寺)・槇尾(西明寺))・栂尾(高山寺)


高山寺
住所:京都市右京区梅ヶ畑栂尾町(とがのおちょう)8
山号:栂尾山
宗派:真言宗系単立
本尊:釈迦如来
創建:鎌倉時代
   13世紀初め明慶上人が再建
開基:光仁天皇(勅願)
電話:075ー861-4204
駐車場:あり


鳥獣人物戯画、(原画は奈良博物館)模写を展示。
日本最古の茶園として知られる。
デュークエイセスの唄「女ひとり」にも歌詞の中に登場しています。
川端康成、白洲正子や河合隼雄の著書にも登場します。
明慶上人の肖像画があります。木の股に座っているのです。


楓の古木が茂り、森閑とした境内は国の史跡に指定されており、紅葉の名所として知られる。 栄西禅師が中国から持ち帰った茶種を開祖・明恵上人が植えたという日本最古の茶園の伝承がある。石水院(国宝)は、明恵上人の住居跡と伝えられており、こけら葺の簡素なたたずまいで、鎌倉時代の住宅建築をしのばせる。
国宝鳥獣人物戯画、明恵上人像など数多くの貴重な美術工芸品を所有することでも有名。
後鳥羽上皇から「日出先照高山寺」の勅願を得た。




ここに居ると静かな時間が流れていく
中央にあるのは善財童子  腰板は閉めてあった
床板は随分くたびれていた、木の節が見える、何人の人々が歩いたなのだろう。
時の経過が実感できる部屋である。


以上が積水園庭園の風景

積水院庭園入り口  立入禁止

開山堂

仏足石

金堂 鎌倉時代 国宝建造物 五所堂ともいい貞応3年(1224年)鳥羽上皇の加茂
別院を賜ったもの。単層入母屋造りの住宅風建築を、のちに正面に向拝を付け拝殿風
に改めた。
釈迦如来を祀っている

金堂横の井戸

表参道

×

非ログインユーザーとして返信する