ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

西美濃古刹三山・明星輪寺(美濃国分寺・円興寺)

明星輪寺   (こくぞうさん)
住所:岐阜県大垣市赤坂4610
山号:金生山
宗派:真言宗
創建:686年 朱鳥元年
開基:持統天皇、役行者
本尊:虚空蔵菩薩
日本三大虚空蔵です
☎:0584-71-0124
駐車場:あり
金生山の山頂にある神聖なお寺です。


丑年寅年の方は行くべし。
ここは、急な山道を登ります。軽四輪はうなっています。
強いパワースポットだと思います。
空海様と、役 小角様が太鼓判を押した場所として、有名。病弱な人のお守りや、子供の為の地蔵像、縁結びの仏様がありました。
虚空蔵菩薩は岩屋の中にあります。役小角作


三大虚空蔵とは 京都法輪寺・伊勢朝隈山金剛證寺


1148年に落雷により焼失。再建されるのかなり小規模となる。1609年(慶長14年)高須藩主により再建。のち大垣藩主の戸田氏により祈願所となり大きに栄える。
なお、戸田市により現在の本堂が建築された。
明治2年(1869年)神仏分離令によって蔵王権現宮が金生山神社として分離された。






本堂の丘の上には蔵王権現社


おまけ
虚空菩薩さんのお話
大垣市には、このような昔話が伝わっています。
ある日、虚空蔵さんが草むらで立小便をしていると、そこに眠っていた大蛇にかかってしまう。うかつですね。そのような大きな大蛇、木と思うよ。
この大蛇は、伊勢国で虚空蔵さんに恋焦がれた女性が、虚空蔵さんに会いたい一心で大蛇に変化したものであった。怒った大蛇は虚空蔵さんを追いかけ始めた。驚いた虚空蔵さんは被っていた笠を脱ぎ捨てて走って逃げ出した。喉が渇き、近くの農民に水を求めたが断られ、止むを得なく近くの自噴井戸の水を飲み、さらに逃げた。しかし大蛇は追いかけていった。やがて虚空蔵さんは、金生山の岩屋の中に逃げ込んだ。大蛇は岩屋ごと締め付け始める。岩屋が崩れかけたとき、虚空蔵さんは、「そなたを私より高い位置にお祀りする。だから助けてくれ」と叫んだ。すると大蛇は締め付けを止め、何処へと消えていったという。大蛇は蛇王権現として、明星輪寺の鎮守として祀られている。
虚空蔵さんが笠を脱ぎ捨てたの土地が、笠縫(安八郡笠縫村、現 大垣市)、自噴井戸の水を飲んだ土地が、河間(安八郡河間村、現 大垣市)であるとされている。



文化財として
木像地蔵菩薩半跏像 平安時代
梵鐘 室町時代(1393年(明徳4年)の銘があります。
如法経碑


次に美濃国分寺と国分寺跡をご紹介します。

×

非ログインユーザーとして返信する