ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

知多四国八十八ヶ所霊場お遍路の旅 第13番 安楽寺(あんらくじ)・第14番 興昌寺(こうしょうじ)・第15番 洞雲院(とううんいん)

2014年10月15日 礼拝


第13番  安楽寺(あんらくじ)
住所:知多郡阿久比町板山川向21 
山号:板嶺山
宗派:曹洞宗 
本尊:無量寿如来
創建:文禄2年(1593年)
☎:0569-48-0369
駐車場:あり


文禄2(1593)年洞雲院二世久山昌察大和尚を開山として創建。近年では大正10年に伽藍諸堂を整備して復興。昭和40~50年代にも堂宇が相次いで再建された。境内には大銀杏がある。


参道の石段脇には、知多四国霊場十三番札所の石碑と庚申様の石像、鎮守社、地蔵菩薩が鎮座していた。

山門
扉の無い四脚門
山門に掲げられた山号の扁額まだ新しい。


本堂
コンクリート造で入母屋造昭和57年に落成した。

観音堂
木造入母屋造本堂と同じように平入向拝の設けらた観音堂
観音堂には、行基作と伝えられている「聖観音像」が安置されている。
この観音像、秘仏とされ、9年に一度の開帳時以外は厨子の中に安置されている。御開帳の時見てみたい。

弘法堂
昭和四十六年再建
鉄筋コンクリート造り
中央には地蔵菩薩、弘法大師像、左側には不動明王、右側には薬師如来が安置されている。


手水舎(写真はありません)
ここも新しい、水道の蛇口がついていた。



第14番 興昌寺(こうしょうじ)
住所 知多郡阿久比町大字福住字東脇10番地住所:
山号:円通山
宗派 曹洞宗
創建:文亀3年(1503年)
開基:亨隠慶泉
御本尊:華厳釈迦牟尼仏
☎:569-48-0741
駐車場:あり


交通機関
R武豊線、緒川駅より東浦町コミュニティバス東ヶ丘線C、東ヶ丘マルス行きにて東ヶ丘南バス停下車、徒歩11分
または、名鉄河和線、坂部駅より徒歩13分


御本尊は京都の仏師竹内右門の作
永禄3年(1560年)に起きた桶狭間の合戦後、敗れた今川勢の家臣岡戸禰宜左衛門がこの福住に住み、現在の東浦町緒川にある曹洞宗の乾坤院四世亨隠慶泉大和尚を拝請し、開山された。
阿久比町教育委員会案内板

半蔵行者堂
山門前には、「半蔵行者堂」がある
山門前には、「半蔵行者堂」
岡戸半蔵は知多新四国霊場二十七番札所であった。
なお、知多新四国霊場開山所として禅林堂があるが、禅林堂には岡戸半蔵が祀られている。

行者堂内部

山門
ここの山門くぐり戸もあった。

写真右手が弘法堂 左手が観音堂


本堂(写真がありません)
昭和時代の再建
明和元年(1764年)復興以来、空襲も台風も免がれてきた茅葺の本堂があったそうです。
昭和三十五年、遊んでいた中学生のロケット花火により全焼したようだ。


手水舎(写真ありません)
建物はなく水盤のみである。
基礎のみ残っている。



第15番 洞雲院(とううんいん)
住所 知多郡阿久比大字卯坂字 英比67番地
山号:龍渓山
宗派 曹洞宗
創建:天暦2年(948年)
御本尊:如意輪観世音菩薩
☎: 0569−48−0544
駐車場:あり


寺伝のよると、天歴2年[948年]菅原道真公の孫である菅原雅規が開基となり、天台宗の久松寺(洞雲院の前身)を創建したと言われている。


雅規の幼名は久松麿と言い、後に英比丸、英比殿とも称された。英比殿は天性朴質、極めて聡明、仁恵に厚く善政を敷いた。没後、 いつの頃からか人々はその徳を追慕し、英比殿夫妻の木像を彫刻し、厨子に奉安して英比荘の民家1戸1日の割で廻送し、供養を怠らなかった。 世に「廻り地頭信仰」と言われた。


この民俗信仰は明治維新とともに途絶え、現在、木像と厨子は、当山霊廟に安置され、学問上達信仰として祭られている。
室町時代、明應三年(1494年)、雅規の後裔、久松定益が曹洞宗の洞雲院として再建し、七堂伽藍と四つの塔頭を整備した。 開山には加木屋普済寺在室岱存大和尚を迎えた。


天文十六年(1547年)、久松俊勝のもとに徳川家康の生母於大の方が再嫁された。阿久比城 (坂部城)に在城の十五年間に三男四女の計7人の子女を出生。俊勝の子は松平姓に改められ、後に桑名城主、 松山城主をはじめ多くの大名、 旗本として世に出した。


当山の境内墓地には、英比殿をはじめ於大の方等13基の墓がある。また、 例年3月16日には於大の方が女性の幸福招来を願って始まった観音懺法会、通称「おせんぼ」が行われる。
                          案内板より

本堂
まだ新築
扁額
寺号ではなく大悲殿と書かれた扁額が掲げられている。
ここには如意輪観世音菩薩が安置されている。


この門が何か説明もない

銅鏡 時代不明


写真が乏しく、メデアもないためご勘弁を。


写真整理のためしばし時間をください。
次回からは巡拝は近くから廻るため番号順とはなっていません。

×

非ログインユーザーとして返信する