ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

鎌倉 宇賀福神社  鎌倉随一の金運ご利益スポット

                                                                               2021年2月28日の記事中写真に
                      誤植がありましたので削除しました。                         


鎌倉 宇賀福神社
鎌倉随一の金運ご利益スポットとして知られています。
銭洗弁財天宇賀福神社は、お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社。銭洗水は境内の洞窟(奥宮)で湧き、ご利益にあずかろうと多くの参拝客が賑わっています。
住所: 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
☎:0467-25-1081
駐車場:10台程度
交通機関
JR横須賀線「鎌倉駅」西口から徒歩18分

ンネルの先に弁財天
四方を急峻な崖で囲まれており、入り口は隧道になっています。

本宮 
そこからは長く続く鳥居がある。
鳥居が連なる参道はご利益があったという人々が奉納したものです。
鳥居がずらりと並ぶ縁起の良い参道です。あやかりたいものです。
社務所では、ロウソク・線香・お金を洗う際に使用するザルのお参り3点セットを手に入れること。
本宮でロウソクと線香をあげます。


ロウソクと線香1束で100円、ザルは無料で借りることができます。ロウソクは光を届け、線香は邪気を払ってくれると言われていて、お参りに欠かせないアイテムですよ。


本宮/日本神話に登場する水の神様・市杵島姫命が祀られている。

奥宮/弁財天(宇賀神)
この奥が銭新井神社の心臓部
木の柱が一本あるがこれで石を支えているとは思えない、
頭をぶたないよう頭上注意だろう。

宇賀神と弁財天が祀られている洞窟へいきます。大きな岩がせり出しています。
ここで湧き出る霊水は「銭洗水」と呼ばれる鎌倉五名水のひとつ。この水でお金を清めると、心の不浄も清められ金運上昇のご利益があるとされている。また、洗ったお金はすぐに使うほどご利益が大きいといわれている。洗ったお金はハンカチなどで包んでおきます、間違ってもロウソクで乾かさないようにばちが当たりますよ。
さらに変わったお詣りは
更にご利益のあるちょっと風変わりな参拝方法として、なんとなんと「たまご」を使った参拝方法があります。売店でたまごを購入し、その生たまごをお供えしながら神社内を回る方法です。
これは銭洗弁財天のお使いが白へびということに由来するものです。
これは、300円です。
廻り方は売店で聞くと良い。
このお金で宝くじを購入すると良いのだとか。

七福神社
銭洗弁財天の下之水神宮と一条の滝


七福神社


源頼朝が受けた夢のお告げ
長い戦乱によって苦しい生活をしていた人々を救おうと祈っていた源頼朝は、1185年(文治元年:巳の年)巳の月巳の日、枕元に現れた老人にこう告げられた。
「ここから西北の方角に仙境があり、きれいな泉が岩の間から湧きだしています。
そこは清浄な地で福の神が住み、その水を使っています。
 この霊水で絶えず神仏を祀れば、人々は自然に信仰心を起こし、悪魔や邪鬼も退散して、国内はすぐに平穏に治まります。
私こそは隠れ里の主である宇賀福神です」


 夢のお告げのとおり西北の地に泉を見つけた頼朝は、そこに岩窟を掘らせ宇賀福神を祀ったのだという。


宇賀福神は仏教の神である弁財天と習合された神で、体がヘビで頭が人の形をしている。


そのため、ヘビの好物である玉子が奉納される。
源頼朝の信仰を受け継いだ鎌倉幕府5代執権・北条時頼が、奥宮の霊水で銭を洗い、一族の繁栄を祈ったことから、「洗うとお金が増えて戻ってくる」という民間信仰になったといわれています。


 明治の神仏分離によって、宇賀福神を祀る多くの神社が、市杵島姫命を祀る神社となった。


洗った銭は持っているのではなく使う事によって「数倍になって返ってくる」のだという。



名古屋市にもお金をざるにいれる。また宝くじを洗うと大当たる続出の神社あります。
山田天満宮 金神社

×

非ログインユーザーとして返信する