ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

伊勢物語 第5段 関守

関 守
むかしおとこ有けりひんかしの五條わたりにいとしのひていきけりみそかなる所なれはかとよりもえいらてわらはへのふみあけたるついちのくつれよりかよひけりひとしくもあらねとたひかさなりけれはあるしきゝつけてそのかよひ地に夜ことに人をすへてまもらせけれはいけともえあはてかへりけりさてよめける


 ひとしれぬわかゝよひちのせきもりはよひとひとことにうちもねなゝん


とよめりけれはいといたう心やみけりあるしゆるしてけり二條のきさきにしのひてまいりけるを世のきこえありけれはせうとたちのまもらせたまひけるとそ


現代語訳

昔、男がいた。東の京の五条あたりに、密かに忍んで通っていた。人目を避けるような秘密の場所なので、門から入ることもできず、子供たちが踏み開けた土塀が崩れから通っていた。この舘は人の出入りが多くは無いが、男が何度も通ってきたので、舘の主人が聞きつけて、その通い路に夜ごとに見張りを置いて警護させたので、男は行っても会えないで帰った。そして詠んだ歌は。


人知れずこっそり通っている私だけの通い路を守っている関守は、毎晩毎晩ちょっとでも寝てくれればいいのだが


と詠んだので、女はひどく心痛めた。主人はとうとう男が女のもとに通うのを許してやった。二条の后(藤原高子)のもとに男が通っていたのを、人目をはばかって、高子の兄たちが番人を置いて守らせたのだそうだ。


感想
この段は毎晩通う男があつたことを書いている。

妻があっても・・・・。
この時代よくあった。


有名な古典では蜻蛉日記です。

×

非ログインユーザーとして返信する