ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

四国八十八ケ所車でお遍路の記録② 第四番大日寺 ・第五番 地蔵寺 ・第六番 安楽寺

2021年5月16日 誤字訂正と写真追加


発心の道場:第1番~第23番札所:阿波の国(徳島県)


4番 黒厳山 遍照院 大日寺 
第1番札所から9.7㎞
本尊:大日如来
 本堂と太子堂をつなぐL字型の回廊に西国33カ所の木造観音像が祀られていた。
鐘楼門:朱塗りの二層門となっており下の層の柱は四角で上の層の柱は丸であった。


本堂と大師堂の間の回廊には三十三観音が安置されています。本堂には弘法大師自ら三一刻して彫った大日如来が祀られています。一尺八寸(約55センチ)の大日如来にちなみ寺の名がつけられた。


真言:おん あびらうんけん ばざらだとば
宗派:東寺真言宗
開基:弘法大師
電話:088-672-1255


【驚いたこと】 
ここの納経所でほぼ真っ赤な納経帳を出している、お遍路さんがいました。
聞いてみると36回目のお遍路だということです。筆書きは一回のみで御朱印は、その上の空いているところに御朱印をいただくようです。また回数を重ねると押すところがなくてもまた上から重ねて御朱印を押すので、筆書きは全く見えない方もいるとのことでし
た。真っ赤な納経帳になるようです。これほど信者がいるのかなと改めて驚きました。



5番 無尽山 荘厳院 地蔵寺 
第1番札所から11.5㎞
本尊:将軍地蔵菩薩 
 水琴窟の音を聴くことができなかった。
本堂の裏手の坂を登ると奥ノ院があり、五百羅漢があることはガイドブックで知っていた
が登り口が分からず断念した。次回は是非見てみたい。


本尊は地蔵菩薩、嵯峨天皇の勅願で弘法大師が一寸は八分(約5センチ)の将軍地蔵菩薩を刻み本尊としました。このような小さい仏像は山伏が笈に入れて旅したそうです。


また浄函上人が一尺七寸の延命地蔵を刻み大師作の将軍地蔵菩薩を胎内に納めました。


真言:おん かかかび さんまえい そわか
088-672-4111
宗派:真言宗御室派
開基:弘法大師


6番 温泉山 瑠璃光院 安楽寺
 第1番札所から16.2㎞
本尊:薬師如来


 山門は竜宮造りで両側に仁王像があった。茅葺き屋根の方丈は、250年前に蜂須賀公により寄進された、質素ながら堂々とした木造建築である。


ガイドブックにあった「逆さ松」は見あたらなかった。


古くから温泉のあったこの地を訪れた弘法大師は温泉湯治のご利益くぉ伝えた。全国でも珍しいお寺。


現生の病気や厄災をお救いくださるという薬師如来を彫り本尊としました。


現在の本尊は、難病快癒のお礼に奉納されたもので、元来の胎内物として納められています。寺内には京都の仏師松本明慶が彫った仏像が三十三体安置されています。
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
電話:088-694-2046
宗派:高野山真言宗
開基:弘法大師

×

非ログインユーザーとして返信する