ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

滋賀県の旅   石田三成生誕地  石田神社

石田神社
所在地:滋賀県長浜市石田町423
御祭神:品陀和気命
創建:不明


石田三成聖地・一族の供養塔のある「石田神社」
石田町の八幡神社その奥へ行くと「石田神社」なんですね。
最初はあれ石田神社に来たのにと思います。


本殿


どのような額なのか説明書きもありません

やはり石田神社 八幡神社本殿横にあった石柱に石田神社と刻まれていた。

供養塔

石田三成 自筆の歌碑

辞世の句
筑摩江や 芦間に灯すかがり火と ともに消えゆくわが身なりけり


光成庵

ここから三百メートルほど離れた場所に坂下に向かう朽木街道があり、その下を流れる川に架けられていた橋を地元の方は唐戸ばしと呼んでいたが、時代の変化により不要になり、ここに保存しているとか。
この石棺蓋は五、六世紀の石棺の一部として貴重なものです。それが橋になっていたのです。



昭和16年(1941)に隣りの八幡神社の地中より破壊された多数の三輪搭が発見され、
石田三成公の御先祖に関係の深いものと推定され、
関ヶ原合戦の後に里人が徳川の追及を逃れる為に埋めたと伝わります。


顕彰会が発掘供養し、昭和48年(1973)に石田一族の供養塔を現在地に安置し、
毎年11月6日を三成公の命日として慰霊法要が厳修されています。
徳川の世になると石田神社は徹底的に破壊され、
昭和の時代になって石田神社跡に供養塔が安置されたのではないでしょうか。



近くの石田会館は、石田三成の生まれた屋敷跡に建てられた資料館です。
ここは入館していません。

×

非ログインユーザーとして返信する