ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

滋賀県東近江    石塔寺  いしどうじ

石塔寺  いしどうじ 住所:滋賀県東近江市石塔町860 山号:阿育王山(あしょかおうざん) 宗派:天台宗 本尊:聖観音 創建:推古天皇在位年間(592年~628年) 開基:聖徳太子 電話:0748ー55ー0213 駐車場:あります 八日市インターから10分程度 奈良時代前期の作とされる阿育王塔と呼ばれる石造三重塔(重要文化財)を中心に、数万基の石塔や石仏が並でいる。奥に行くと四国八十八か所の石仏…

滋賀県の旅 日牟礼八幡宮~八幡山城(豊臣秀次)~八幡堀(時代劇ロケ地の定番)

ここは集中して有名な古刹があるので1日で回ることができます。 日牟礼八幡宮~八幡山城~八幡堀 日牟礼八幡宮 ひむれはちまんぐう 住所:滋賀県近江八幡市宮内町257 祭神:誉田別尊・息長足姫尊・比賣神 創建:成務天皇元年(131年) 電話:0748-32-3151 駐車場:あります 楼門 楼門上部の彫刻 拝殿 本殿 平安時代の中頃に九州の宇佐八幡宮から分社化されて生まれた八幡宮です。宇佐八幡宮と同…

滋賀県の旅   浄厳院 じょうごんいん 有名な安土問答(宗論)のあった寺

浄厳院 じょうごんいん 住所:滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744 山号:金勝山 宗派:浄土宗 本尊:阿弥陀如来 創建:天正5年(1577年) 開山:明感 電話:0748-46-2242 駐車場:門前に数台 名神高速道路「竜王IC」から約20分  慈恩寺は兵火により焼失したのであるが、天正5年(1577年)、織田信長により近江国栗太郡金勝山(こんぜさん、現・滋賀県栗東市)の浄土宗の僧・浄厳坊明感を…

滋賀県  沙沙貴神社  (佐佐木源氏)

沙沙貴神社 住所:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1番 主祭神:少彦名命 例祭:近江源氏祭(10月) 駐車場:あります 電話:0548-46-3564 沙沙貴山君(ささきやまきみ)の祖神「大毘古神」(おおひこ)きま「仁徳天皇」(おおささきのすめらみこと )(大鷦鷯尊)をまつり、源頼朝以降 源氏の佐佐木氏が近江国の守護職となり「宇多天皇」(うだのすめらみこと )「敦實親王」(あつみしんのう)を祀ってい…

滋賀県    岩戸山十三仏 聖徳太子が爪で刻んだ十三仏

岩戸山十三仏 住所: 滋賀県近江八幡市安土町内野 名神高速道路竜王ICから車で30分 駐車場:あります 余り訪れる人はなくひっそりとしている。 岩戸山の登山道 石仏群のある岩戸山は箕作山の南部に位置しており、山頂に安土町でただ一つの磨崖仏があるのです。磨崖仏は聖徳太子が山頂の巨岩に爪で不動明王や釈迦如来など緒菩薩十三体を自ら刻んだ十三仏」との言い伝えがある。   裾から山頂まで続く道(30~40…

福井県 満徳寺 日本紅葉百選  花の寺

満徳寺 住所:福井県小浜市金屋74-23 山号:延宝山 宗派:高野山真言宗 本尊:阿弥陀如来 創建:不詳(1265年以前) 開基:不詳 電話:0778-52-5186 応安年中(1370年頃)安芸国円明寺の僧覚応が廻国し、この地にあった極楽寺にとどまり寺号を正照院と改め真言宗とした。戦国時代には若狭の国を領有した守護大名武田氏が祈願寺として国中の真言宗総本山寺とした。武田信豊の時代には駆け込み寺…

福井の古刹 若狭神宮寺 あの東大寺二月堂と重要な繋がりがある

若狭神宮寺 住所:福井県小浜市神宮寺30-4 山号:霊応山 宗派:天台宗 本尊:薬師如来 創建:714年 開基:沙門滑元 表門  桃山時代再建 仁王門 鎌倉時代末期再建。間口6.37m、奥行き3.64m、棟高5.5mの単層屋根、切妻造、二軒和様杮葺八脚門。至徳2年(1385年)造立の木造金剛力士像を一対を安置。 元正天皇の勅願により奈良時代は和銅7年(714年)、若狭国一の宮(若狭彦神社)の神願…

福井県  若狭明通寺

明通寺  みょうつうじ 住所:福井県小浜市門前5-22 山号:棡山(ゆずりさん) 宗派:真言宗御室派 本尊:薬師如来 創建:大同元年 電話:0770-57-1355 舞鶴若狭自動車道小浜ICから車で15分  福井県若狭この辺りは文化財の宝庫である。 征夷代将坂上田村麻呂が造立した像をこの寺に祀ったところ、以後光明がいつも山川に通ずるようになったことから明通寺と称するようになったとされる。 「海の…

天平の都 奈良 転害門(西北大門) 東大寺

東大寺 転害門  てがいもん 南都の安寧の象徴であったはずの東大寺は、二度目の戦場の犠牲となった。 一度目は平重衝の南都焼討(1180年)、 二度目が三好・松永の戦い(1567年)の大火にさらされ、主要伽藍をことごとく焼き払われた。  その中で奇跡的に焼け残った建造物がある。西面大垣に開く門のうち一番北に位置す「転害門」です。 天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる唯一の遺構です。 天平時代の建…

奈良 秋桜の寺  般若寺

2020年9月25日リライトしました。 秋桜寺  般若寺 住所:奈良県奈良市般若寺町221 山号:法性山 宗派:真言律宗 本尊:文殊菩薩 創建:舒明天皇元年(629年) 開基:慧灌 別称 秋桜寺 こちらが有名です。 奈良県には花の寺が多いのです。 この寺は4月は山吹、6月紫陽花 9月から11月秋桜、1月水仙と四季折々の花が楽しめます。 東大寺に近いので東大寺に来られた時是非寄ってみてください。 …

滋賀県   奥石神社 おいそじんじゃ

奥石神社 住所:滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1615 祭神:天児屋根命 創建:孝霊天皇5年 別名:鎌宮神社 電話:0748-46-2481 火除竈神で、「竈」に「鎌」の字があり「鎌大明神」・「鎌宮」と呼ばれている。 周囲の喧騒が、老蘇(おいそ)の森に吸収され静かさを保っている安産守護の神社で有名です。 本殿 重要文化財である本殿は、天正9年織田信長の命にて造られた三間社流造です。 拝殿 この鎌の…

滋賀県  太郎坊宮(阿賀神社)・天空のパワースポット 階段の多さに圧倒

太郎坊宮            2022年4月11日 リライト 住所:滋賀県東近江市小脇町2247 主祭神:正哉吾勝勝速日天忍穂耳命 創建:欽明天皇の時代 本殿の様式 権現造向拝付 下の駐車場からは742段の石段!! 相当な覚悟 三重県と滋賀県を結ぶ国道421号線は、今でも八風街道と呼ばれ、八風峠越えで伊勢と近江を結ぶ道として古くから栄えてきた街道です。 (※国道421号線は石榑峠越えルートなの…

伊勢  三重県いなべ市 ひな人形祭り

ひな人形祭り 三重県いなべ市阿下喜のひな人形祭り 今年は新型コロナの影響でメイン会場は閉鎖され各商店、各個人の家でのみ、しかも大部分が、ガラス戸を締切写真撮影は不可能。 街中はかなりひっそり、例年の賑わいは全くありませんでした。 御殿造りのひな人形もほんの僅かでした。 よって写真のみ公開します。 ちなみに本日三月二日に行く予定であった若狭のお水送りもシャトルバス運行休止で約4キロ歩くため辞めまし…

滋賀県 安土城跡 織田信長の最後の居城 日本初の天守閣「天主」 總見寺

2021年10月11日記事修正しリライトしました。 安土城跡  住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 電話番号:0748-46-4234(安土駅前観光案内所) 入城時間:9~16時 ※終了時間は季節により変動あり ここの見学は2時間程必要です。 またスニーカーで登ることをお勧めします。 入城料:安土城跡入山料700円(摠見寺拝観料 別途500円) 織田信長の最後の居城 日本初の天守閣 安土城は、織…

滋賀県  明智光秀のゆかりの寺 西教寺 麒麟が来る

西教寺 住所:滋賀県大津市坂本5丁目13-1 山号:戒光山(かいこうさん) 宗派:天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう) 本尊:阿弥陀如来(重要文化財) 創建:飛鳥時代 開基:聖徳太子 元亀2年(1571年)織田信長による比叡山焼き討ちの際に西教寺も比叡山と関係が深く類がおよび同じように焼失した。 信長による比叡山焼き討ちの後、近江国滋賀郡は明智光秀に所領を与えられ、光秀はこの地に坂本城を築いた。…

奈良の都  平城宮跡に行きました 遣唐使船復元

平城宮跡 住所:奈良市佐紀町 大極門(だいごくもん)が令和4年3月19日完成 平城京ができたのは西暦710年。元明天皇が律令制にもとづいた政治をおこなう中心地として、それまでの都だった藤原京から遷都し、新しい大規模な都が造営されたのです。 平城京のモデルされたのは、唐(中国)の長安という都です。   平城京の中心は、政治・儀式の場である大極殿・朝堂院、天皇のすまいである内裏、役所の日常的業務を行…

古都  京都 嵐山  天龍寺 塔頭 宝厳院

天龍寺 塔頭 宝厳院 入園時に庭園の拝観マップがいただけます。 京都観光では寺社の庭園を巡るのも楽しみの一つです。時間の許す限りゆっくりと庭園を眺めたり、散策するのもいいですね。 新緑の庭園、桜の咲く庭園、紅葉の見事な庭園など様々な庭園が私達を魅了します。出来 たら個人でい行かれたほうがゆったりと楽しめます。日頃の喧騒を癒すには絶好の場所で す。 やや時間が経過していますね。これ竹できているので…

奈良県  唐招提寺 世界遺産 千手観音菩薩

2020年6月公開 2021年9月17日一部記事の加筆 本当に千本の手があります 他に千本の手が有るお寺さんは大阪の藤井寺です。 唐招提寺 住所:奈良県奈良市五条町13-46 山号:ありません 宗派:律宗 本尊:廬舎那仏(国宝) 創建:天平宝字3年(759年) 開基:鑑真 電話: 0742ー33ー7900  駐車場:あり かなり広いです しかし薬師寺から歩いても来ることができます。 南大門 柱五…

奈良県 飛鳥寺 日本最古1400年前の仏像 入鹿の首塚

飛鳥寺 住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥682 山号:鳥形山 宗派:真言宗豊山派 本尊:釈迦如来(飛鳥大仏、重要文化財) 創建:6世紀末頃 開基:蘇我馬子 正式名 鳥形山 安居院といいます 駐車場:数台 飛鳥寺(法興寺)は蘇我氏の氏寺として6世紀末から7世紀初頭にかけて造営されたもので、本格的な伽藍を備えた日本最初の仏教寺院です。 596年百済より渡来した僧や職人により創建されたと言われています。…

奈良  薬師寺東塔開扉

薬師寺東塔開扉 一見五重塔であるが実は三重塔 裳輿があるためそのように見えるのです ズラーと並んだ万灯籠   東西の塔がよみがえりました。   塔内撮影はできません。