年金人生爺婆の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

NATOの会議に韓国は出席するか

NATOの会議に昨年は韓国、日本、オーストリア、ニユージランドが招待された

今年も4カ国が招待されるが韓国が参加するかしないかが今後の韓国の評価になるのではないだろうか。

G7には招待に応じ米国等主要国と直接会話することがあるだろうが、NATOの場合は軍事行動が伴い中国、ロシアに接近する現韓国の政権、と言ってもまだ首相の指名はされていないし閣僚も決まっていない。


北朝鮮は韓国を敵とみなしている。

韓国がこれから日本を敵国のみなすので有れば正常な日米韓の条約は危うい。


トランプもこれは良しとしないであろう。


韓国から米兵(陸軍)引き揚げグアムに移転

すると日本はますます重要な位置となる


日本は自主防衛力を促進、米国に頼ることなく自国の防衛をする必要がある。


兵員は今後も減少することは明白なので技術力で賄う。


ドローン、電磁波、レールガン等

またレーザー等も有力

ドローン以外は電力が有れば充分対応できる


ドローンは偵察、防衛に有力

ミサイルは米国から調達しておく。

自国開発も怠ってはならない。

×

非ログインユーザーとして返信する