玄米から精米
昔玄米が手に入ると一升瓶に入れて木の枝でついて精米した数十分で精米といっても白米ではない、5分つきが八分つき、しかし食べれないよりまし。
今はコイン精米機があり至って簡単
精米してしまうと2ヶ月か3ヶ月で不味くなる。
今古古古米が販売されだしたが売れ残ったら大変
様子をみながら販売
しかし参院選が近づくのでそれまでに米価を安定させないことには自民党は惨敗
それもわからず未だ農水族は小泉氏の行動を批判。
まあ財務省(罪務省)の入れ知恵だと思う
随意契約なんて官僚の考えそうなこと。
元々家畜の餌になるかもしれない品を早く処分35万トンを放出すれば保管料もいらなくなり費用の節約と人気取り
例え在庫ゼロでも。
しかし数年後には100万トンを備蓄しないと
台湾が引き続き無事であって欲しい。
使わなくなった鉄道のトンネル等に備蓄
トンネルは気温も15度前後で少し換気さえすれば数万トンは保存可能
今年の米の出来高は少し良くなる
酒米の出来高もまあまあもち米も!
おそらく自主流通米が倍増JAは殆ど二等米
自主流通米は1等米もありそれば有名料亭等へ流れる。
米国の米も恐らく20万トンから100万トン輸入
これはファミリーレストラン等で消費
国内産が高騰するかも!