ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

立坂神社(たちさかじんじゃ) 三重県桑名市

                          2021年7月19日


立坂神社(たちさかじんじゃ)
住所:桑名市新矢田2丁目24
☎:0594-22-1224
祭神:大日霎貴尊  おおひるめむちのみこと
    武甕槌神   たけみかづちのかみ
    斎主神    いわいぬしのかみ



本殿内は御祈祷以外立ることが出来ません


桑名駅から徒歩10分
七里の渡しから徒歩20分


桑名藩主本多忠勝の代より、以後代々の藩主の保護を受けた。
本多忠勝の妻は、かの有名な千姫
毎年、寺町通りで千姫祭りがあります。


もとは矢田八幡社と称していたが、明治以後は式内立坂神社となる。
戦災を免れ、昔の風情が漂っています。


門前から約250m離れた旧東海道筋に石造鳥居がありそこから車で門前まで入ることができる。
現在の国道1号線を四日市方面に向かうと員弁川を渡る直前の右側に大きな緑色の鉄製の大鳥居がある。


旧東海道 火の見やぐら

右側に行くと七里の渡し 矢印下に行くと員弁川にでます。

旧東海道はこの道の東西を通る。 


この鳥居は東海道から入る入り口です。
ここからまっすく北に進むと神社です

隣のお寺です
ついでにお参りしました

お寺の松


立坂神社の入り口の灯篭だと思いますがよくわかりません


神社入り口の灯篭

国道1号線側の鳥居

国道1号線から見た様子

立坂神社門

門穂は入り左側

境内を入り左手に子安稲荷神社があります。

摂社

本殿

摂社

この通りは一車線位の幅です。



旧東海道常夜灯(伊勢両宮常夜灯)
ここ安永は町屋川(現員弁川)の舟運および東海道のみちしるべとなっていました。
また近くには有名な安永もちを売る店もありました。
今、安永もちは桑名駅周辺で販売されています。
ここ、桑名の名物 焼き蛤と並び有名です。


前の石柱には
正面 大神宮常夜灯
右側面 五穀成就
左側面 国家安全
裏面  文政元年寅吉日
          と刻まれています。

×

非ログインユーザーとして返信する