ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

宮崎県 飫肥城  日本百名城の一つ

2021年10日5日記事正しリライトしました。
飫肥城  日本百名城の一つ
住所: 宮崎県日南市飫肥大手
城の構造:群郭式 ・平山城
城の標高は48.9m
築城:土持氏
廃城:1871年(明治4年)
☎:0987-25-4533
駐車場:飫肥観光駐車場
交通機関
飫肥駅から徒歩で10分


私の金沢在住の友人が日本百名城を制覇し認定書を頂いたそうで過日その認定書を見せていただきました。彼はJRの青春切符で廻られたそうです。
大変なことだったろうと推測できます。今は全国一宮巡りに出かけているようです。

駐車場わきの食堂で昼食


大手門、白壁が続く城内、本丸に上がる石段、旧本丸の虎口が素晴らしいそして松尾丸


城内には御殿を模した歴史資料館が木造で建設されています。
ただしこれらは元の外観資料がなく、形は考証によるものだそうです。
本丸跡には日南市立飫肥小学校(藩校の振徳堂が前身)があります。
1978年には大手門が復元されました。


NHK連続テレビ小説『わかば』のロケ地になったことでも有名です。

城壁の石段を上がります

この塀の支えはいざというときは上に板を置くと足場になり、弓・鉄砲の射撃に利用します。

両側から射撃できます

松尾の丸の内部

殿様の雪隠

焚口


飫肥城は宇佐八幡宮の神官の出で、日向の地に武士団として勢力を伸ばした土持氏 が南北朝時代に築城したのが始まりと伝えられています。


当時は飫肥院とも呼ばれていた。室町時代末期の長禄2年(1958年)九州制覇を狙う薩摩の島津氏が、鎌倉時代から日向で勢力を蓄えてきた伊東氏の南下に備えて、志布志城主で島津氏の一族である新納忠続を飫肥城に入城させた。


はじめ築城主の土持氏が治めていた。1484年日向中北部を支配する伊東氏が土持氏を裏切り飫肥に侵攻し、当時の当主である伊東祐国が戦死、伊東氏の本格侵攻を恐れた島津氏は、領土の割譲と戦の原因となった


飫肥城主の交代(このときより飫肥城は島津豊洲家の支配下になり急場を凌いだ。しかし、当主を失った伊東氏の飫肥城にかける執念は凄まじく、その後も伊東氏による飫肥侵攻が断続的に続けられることとなる。


伊東氏の没落によって両氏の争いに終止符が打たれたかに思われたが、飫肥を失った伊東祐兵は羽柴秀吉に仕え九州征伐に参加し、九州平定軍の先導役を務め上げた功績により1587年に再び飫肥の地を取り戻し、豊臣大名として復帰を成し遂げた。


以後の伊東氏は、関ヶ原の戦いでは九州では数少ない東軍側として参加し飫肥城安堵のお墨付きを頂くことになるその後明治の廃藩置県で飫肥藩は廃止された。


この様に、飫肥城は伊東氏と島津氏により、103年にわたって激しくその領有権を争われた城です。日本の歴史においてもこれだけ長期間、ふたつの勢力がひとつの城をめぐって争い続けた例はないようです。


飫肥城跡にあるのは大手門と松尾の丸のみ。この2つの建物は昭和53~54年にかけて復元が完成した。とくに殿様の御殿だった松尾の丸は、綿密な時代考証を重ねて当時の建物を検証し江戸時代初期の書院造りの御殿を精巧に再現している。また大手門には、飫肥の百年杉がふんだんに使われており、趣があります。


次は、鹿児島県仙厳園・尚古集成館へ向かいます。



最後迄ご覧いただきありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する