ほんわか人生の旅

全国各地の観光 古典文学 映画観賞 健康

長崎平和公園

長崎平和公園


原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園です。
この公園のこうりつよいまわるかたが、後でわかりました。
「願いのゾーン」の平和祈念像から南へ順に回ると効率よく回ることができる。路面電車を利用したり、原爆資料館の駐車場に車を停めたりする場合は、原爆資料館から訪れて、次に原子爆弾落下中心地碑がある「祈りのゾーン」へ、最後に「願いのゾーン」へ行くと効率よく回ることができます。

平和祈念像
長崎市民の平和への願いを象徴する高さ9.7メートル、重さ30トン、青銅製の平和祈念像。制作者の長崎出身の彫刻家北村西望氏はこの像を神の愛と仏の慈悲を象徴とし、天を指した右手は“原爆の脅威”を、水平に伸ばした左手は“平和”を、軽く閉じた瞼は“原爆犠牲者の冥福を祈る”という想いを込めました。毎年8月9日の原爆の日を「ながさき平和の日」と定め、この像の前で平和祈念式典がとり行なわれ、全世界に向けた平和宣言がなされます。

折鶴の塔
平和祈念像のすぐ側には、1982年(昭和57年)に建立され、先端に黄金の鶴が輝く「折鶴の塔」もある。原子爆弾犠牲者の霊を慰めるとともに、二度と原爆の悲劇を招くことがないよう、世界平和を祈って寄せられた折鶴を掲げた塔です。


長崎市原子爆弾無縁死没者追悼記念堂

平和の泉
平和祈念像から南に進むと、水を求めながら亡くなった原爆犠牲者の冥福を祈り1969年(昭和44年)につくられた「平和の泉」がある。直径18メートルもあり、円形が特徴の泉だ。平和の象徴である鳩と鶴の羽根をイメージした噴水があり、正面には、被爆し、水を求めてさまよった少女の「のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」という手記が刻まれた碑がある。平和祈念式典の前日、8月8日の夜にはここで多くのローソクを灯し、犠牲者を悼む市民の催しが行われます。

長崎の鐘
当時、被爆地には魚雷や戦車などを生産する多くの軍需工場があり、動員学徒、女性挺身隊と呼ばれた中学生や女学生をはじめ、多くの人々が働いていました。長崎の鐘は、33回忌にあたる1977年にここで亡くなった方々の冥福を祈るためにつくられたものです。
歌でも有名です。陸上自衛隊の音楽隊の歌が良いと思います。 ユーチューブ 


長崎刑務所浦上刑務支所跡


諸国民友好の像 ドイツ民主共和国寄
平和と人類の幸せな未来、
そして諸国民友好を求める努力を
象徴するドイツ民主共和国からの寄贈品
ドイツ民主共和国平和委員会1981年
設置年月日 昭和56年5月31日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 ゲルハルト・ロンメル
寸法 高さ3.4メートル、幅0.5メートル、奥行0.5メートル


人生の喜び  チェコスロバキア社会主義共和国寄贈
この像は、長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン建設」に賛同してチェコスロバキア社会主義共和国から贈られた作品「人生の喜び」です。
女性が男の子を両手で差し上げ、母親と子供の喜びを表現しています。

この像は、ソヴィエト社会主義共和国連邦から長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン」建設の主旨に賛同し寄贈された平和の像です。
母親が子供を抱いた姿で、愛とともに平和を表現しています。
設置年月日 昭和60年6月1日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 アニクシン・ミハイル・コンスタンチノビチ
寸法 高さ2.5メートル幅0.5メートル奥行1.2メートル
重さ 2.5トン
材質 青銅


乙女の像  中華人民共和国寄贈
この像は、長崎市がすすめている「世界平和シンボルゾーン建設計画」の主旨に賛同し、中華人民共和国から中国日中友好協会を通じて寄贈された作品「乙女の像」です。
人類の平和と末長い日中友好を願う中国人民の真心を表わしています。
昭和60年7月
(裏面)
一九八五年七月胡耀邦 (印)
百折千回心不退 (印)
註 百折千回心不退の意味は 一九六一年中日友好協会の副会長趙樸初氏の言葉で、「百回の曲折があっても、心はかわらない」 という意味。
設置年月日 昭和60年7月16日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 曹 大澂(ツァオ・タォ・ツォン)他
寸法 高さ3.2メートル幅2.65メートル奥行2.65メートル
重さ 27トン

平和のマント 
”クローク・オブ・ピース(平和のマント)”はニュージーランド政府、及びクライストチャーチ、ウェリントン、オークランド、ネイピア、ワイタケレ、ファカタネの6都市から長崎市に友好の証として寄贈された平和のモニュメントです。
”マント”は平和な世界に身をゆだねる人々の一体感と、それらを包み込み、守るものを象徴しています。
平成18年10月21日
フィル・ゴフ軍縮・軍備管理大臣により除幕
設置年月日 平成18年10月21日
製作者 彫刻家 キングスリー・ビアード(ニュージーランド)
寸法 高さ2.2メートル幅3.8メートル奥行1.8メートル
重さ 500キログラム
材質 ステンレス製





Aコール  ブルガリア人民共和国寄贈
この像は、ブルガリア人民共和国から同国の建国1300年を記念して長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン建設」に寄贈された作品「Aコール」です。 腕を上げた女性像で、平和と調和を求めて闘う若者を表現しています。
長崎市 昭和55年
設置年月日 昭和55年12月3日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 ボリス・ゴンドフ
寸法 高さ3.4メートル幅0.6メートル奥行0.7メートル
重さ 400キログラム
材質 青銅


平和の碑 ブラジル連邦共和国寄贈
この記念碑は、長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン」建設の趣旨に賛同し 在伯ブラジル長崎県人会・在伯ブラジル広島県人会・佐伯ブラジル被爆者協会・在伯ブラジル相互協会の協力により サントス市から寄贈された「平和の碑」です。世界恒久平和を願うブラジル国民の心を表しています。
昭和63年12月
設置年月日 昭和63年12月17日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
寸法 高さ1.6メートル幅1.6メートル奥行き0.25メートル
重さ 1トン
材質 御影石


太陽と鶴 キューバ共和国寄贈
この像はキューバ共和国から長崎市が計画 している「世界平和シンボルゾーン」建設の趣旨に賛同し寄贈された「太陽と鶴」の像です。
円は太陽を原爆犠牲者の顔は戦争の悲惨さを表し折鶴により平和の尊さを表現しています。
昭和63年12月
設置年月日 昭和63年12月10日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 ホセ・デララ
寸法 高さ2.15メートル(彫刻 直径65センチメートル厚さ10センチメートル)
材質 ホワイトセメント スチールパイプ


無限  トルコ共和国アンカラ市寄贈
この像は、トルコ共和国の首都アンカラ市から同国と日本の修好100周年を記念して、長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン」建設の趣旨に賛同し、寄贈された作品「無限」です。
男性と女性が手と手をつないでいる姿は、全人類の平和と協調を表しています。
平成3年3月
設置年月日 平成3年3月23日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 エシュベル・カラヤルチン
寸法 高さ2メートル幅1.95メートル奥行き0.15メートル
重さ 400キログラム
材質 鉄


地球星座 アメリカ合衆国センチポール市寄贈
この像は、長崎市が日本で初めて姉妹都市提携を結んだ セントポール市から「世界平和シンボルゾーン」建設の趣 旨に賛同し、両市の友好の証として贈られた作品 「地球星座」です。
七つの大陸を表す七人の人間で世界の平和と連帯を表し ています。
平成4年10月
設置年月日 平成4年10月10日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 ポール・グランランド
寸法 高さ1.83メートル幅1.83メートル
重さ 400キログラム
材質 青銅




戦争に対する平和の勝利 アルゼンチン共和国サンイシドロ市寄贈
この作品は、被爆50周年記念に、アルゼンティン共和国 サンイシドロ市から、長崎市へ寄贈された「戦争に対する 平和の勝利」です。
全世界の人々と「愛の文明」を築き上げるために、平和の メッセージを広めることを目的としたものです。
この作品は、サンイシドロ市のカルメン・アリオラ・デ・ マリンスクールによって製作されました。
赤い球以外の部分は、戦争の混乱、紛争および死を表し、 上部の赤い地球は、それに対する生命の勝利を表しています。
1996年4月
設置年月日 平成8年3月25日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 カルメン・アリオラ・デ・マリン・スクール
寸法 高さ2.1メートル、幅1.72メートル、奥行き0.82メートル、700キログラム
材質 球:青銅、ボックス部:ステンレス・スチール

未来の世代を守る像  オランダ王国ミデルブルフ市寄贈
この像は、長崎市と姉妹都市であるオランダのミデルブルフ市から「世界平和シンボルゾーン建設計画」に賛同して寄贈された作品「未来の世代を守る像」です。母親が幼い子供を危険から守っている姿です。世界の人々が共に平和に暮らすためには、次の世代を守ることが大切であることを表しています。
設置年月日 昭和58年10月7日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 ペーター・ドゥ・ヨン
寸法 高さ0.8メートル、幅1メートル、奥行0.6メートル、160キログラム
材質 青銅


平和の記念碑 ポルトガル共和国ポルト市寄贈
この記念碑は1978年ポルトガル国ポルト市から姉妹都市提携を記念し、平和のシンボルとして長崎市に贈られたもので碑文には「姉妹都市長崎市の原爆犠牲者に対しポルト市より敬意を表して 1978年11月」と刻み込まれている。
設置年月日 昭和55年3月31日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
寸法 本体縦32センチメートル横22センチメートル厚さ4センチメートル
碑 縦1.3メートル横0.8メートル厚さ0.5メートル
材質 大理石

生命と平和との花 ポーランド人民共和国寄贈
この像は、ポーランド人民共和国から長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン」建設の主旨に賛同し寄贈された「生命と平和との花」です。 特に生命の再生・力強い躍動を象徴しており、人類が平和な 世界で繁栄してほしいという願いを表現しています。
昭和61年8月
設置年月日 昭和61年8月2日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 マリウス・クルパ
寸法 高さ2.0メートル
材質 青銅

人生への賛歌(イタリア共和国ピストイア市寄贈
この像は、イタリア共和国ピストイア市から第1回・世界平和連帯都市市長会議に参加した記念として、長崎市が計画している「世界平和シンボルゾーン」建設の趣旨に賛同し、寄贈された「人生の賛歌」像です。
母親が我が子を両手で高々と抱きあげ愛と平和を表現しています。
昭和62年7月
設置年月日 昭和62年7月31日
設置者 世界平和シンボルゾーン
設置目的 世界平和シンボルゾーン
作者 ジョリオ・リバレッリ
寸法 高さ3.5メートル幅0.7メートル奥行き0.7メートル
重さ 2トン
材質 青銅


願いのゾーン」を回り終えたら、道を挟んで南にある「祈りのゾーン」。この地の上空500メートルで原爆が炸裂したことや、その悲劇を伝える「原子爆弾落下中心地碑」や「浦上天主堂遺壁」など、こちらも見るべきところがたくさんあります。
私たちはここには立ち寄っていません。


一部文章は長崎市中央総合事務所地域整備一課より引用させていただきました。

×

非ログインユーザーとして返信する